社会・ビジネス

日の丸航空機の悲願?

一方、三菱重工や富士重工は、ボーイングの技術を相当欲しがっていたようです。しかし、もし彼らが将来自社製の航空機を作ろうと単純に考えているとしたら、ビジネスとしてははなはだ疑問です。 「航空機メーカー」がそれほど儲からないことは、ボーイング社…

ボーイング787の挑戦

その意味で私の目に留まったのは、ボーイング787の国際分業の事例でした。とは言え旅客機ほど巨大な構造物ともなれば、沢山のベンダー(部品メーカー)が関わることは当然です。ただ、B787のプロジェクトが画期的なのは「B社からの仕様書が200冊から20冊に減…

トヨタのウィキノミクス

ウィキノミクスの本質は、中央集権的なマスプロダクションではなく、現場に権限を委譲することにより、彼らの力を最大限発揮させる事とも言えます。その意味では、トヨタの生産方式「カイゼン」の方が遥かに先駆者になります。 トヨタはまた開発の面でも、こ…

政治の極小化を目指す

有権者の大半は、政治家なんてそんなものと薄々気付いているので、基本的に選挙には無関心です。まあ、自分たちの身近に不満や不安が迫って来たときだけ、そのはけ口として与党を「懲らしめる」くらいが関の山です。 結局、有権者には政治的に正しい選択をす…

政治に期待しても無駄

日本は政党政治ですから、数の上で過半数を取り与党になれなければ何を言っても無意味です。よって、候補者ではなく政党に投票すべきなのですが、その政党が何をしようとしているのか、マニフェストを読んでも良くわかりません。「憲法改正につき国民的議論…

遅れてきた民主党の風

先のエントリー代議制民主主義の欠陥 - 森羅万象で書いたように、私は代議制民主主義そのものに懐疑的です。故に、今回の参院選にも関心が無かったのですが、それでも民主党の圧勝と聞いてびっくりです。 私も2-3年前までは、当時の小泉首相の言う「抵抗勢力…

2ちゃんねるは何故潰れないのかを読みました。

ただし、ひろゆきが以前「本は一度読んだら再度読み返すことは無いので、買おうと思った事はない」みたいな話をしていましたが、私もそれと似たような考えを持っているので買っていません。 ですので、立ち読み(座り読み)をした記憶を頼りにしてますので、…

世界に類を見ない2ちゃんねるのビジネスモデル

スレッドフロート型の掲示板としては「あめぞう」が先駆者であり、2ちゃんねるのはそのスタイルそっくりそのまま流用しただけである。 通常のブラウザで見たときに、デザインというもの全くがなされておらず、長大なスレッドを閲覧するにあたってのユーザビ…

日本に暮らす心構え

とは言え、未だに体育館で寝泊りする人がいるもの事実です。そういう人は自宅が倒壊したか、倒壊しそうな場合だと思いますが、そういう家に住んでいるというリスクを承知していないのでしょうか? 建て替えや住み替えが無理だとしても、せめて倒壊したときの…

新エネルギーを探せ!

と言うわけで、どうやらヤバイ原発を極限まで縮小するために、新しいエネルギーを開発しましょう。 キーワードは「分散化」と「火山の国の有効活用」だと思っています。 分散化とは、デカイ発電所から多くの場所に供給するのではなく、小さな発電所を幾つも…

IAEA様お世話になります

少々時間があきましたが、今回の地震で一番クローズアップされたのは、なんと言っても柏崎原発でしょう。 これも例によって池田信夫blogで取り上げられており、私も「江戸川アダモ」という芸名でコメントに参加しています。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobu…

「noisy minorityの政治的圧力が通りやすくなるという逆説」

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/522d341ca6bd1e2073f4a821f8a5b53a 上の記事は、これは代議制民主主義が持っている基本的欠陥だと教えてくれます。 私なりに平たく言えば、noisy minorityはsilent majorityに薄く広く課金することによって、その搾取を…

理想国家シミュレーション

その意味では、選挙区など完全に廃止して、全国区の選挙にすれば良さそうです。それでは、理想的な民意の反映が可能かどうか、ちょっとした思考実験で検証したいと思います。 ここに有権者が100万人いる国家があったとします。その中から国会議員100人を全国…

民主主義は極端な方向に流れる

何だか、脱線したまま結論が出ずじまいでしたが、知りたいのは「選挙において少数派が有利か多数派が有利か?」と言うことでした。 上の実験では、両陣営の有権者はどちらも完璧に統制がとれていて、全員が自己に有利な投票行動を取ることを前提にしていまし…

一番良いのはモノを買わないこと

では何故、こうしたリサイクルが良いことという「常識」が生まれてしまうのでしょうか? それは、この本の中でも述べられていますが、目の前にあるペットボトルをリサイクルに出しただけで、自分が良いことをしたと勘違いしてしまい、その裏にある回収⇒処理…

文明生活と地球環境は相容れない

誤解の無いように、私は「人類は便利さを捨て、循環型社会を目指すべきだ」なんて言うつもりはさらさらありません。 一旦テクノロジを手に入れた我々現代人は、それ以前の生活に戻る事など出来ません。 よく、江戸時代の日本は廃棄物を殆ど出さず、有機栽培…

ペットボトルはリサイクルせずにそのまま焼却すべき

ペットボトルのリサイクルはいわゆる「環境にやさしいこと」の代表例の一つです。 しかし、リサイクルするためには、使用済みボトルを回収するためにトラックの燃料を使い、リサイクル工場で洗浄して裁断して溶かして…すべてエネルギーを使います。 これらを…

データリンクと生産性

タクシー業の生産性すなわち競争力を決めるのは、「いかに客を乗せている時間の割合を長く出来るか」に尽きると思います。 ところが駅前や週末の繁華街では、タクシーが行列を作って、エンジンをかけたまま長時間ボケーと待っています。無駄もいいところです…

中途半端な規制緩和は事態を悪化させる

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/873273fdf5bc19fdaae10c534d51cf9b 池田信夫氏は経済・メディア・ITの見識が高く、話題もタイムリーだし文章も読みやすい。そして、歯に衣着せぬ姿勢が盛り上げてくれます(時々不可解な煽り方もしますが)。コメントも…

タクシー利用とは慈善事業か?

話は前後しますが、主要都市ではタクシーの供給が需要を大幅に上回っているそうです。であれば価格が下がるのは当然です。実際には、価格を維持しようとして売り上げを落としているようですが、いずれにせよ従業員の収入はどんどん下がります。 それならもっ…

人口流動性

問題があるとしたらむしろ、人口流動のニーズに対して障壁があることではないでしょうか? 例えば、田舎の高校生が卒業後、大学に通いたいと思っても地元には殆ど大学など無い、かと言って都会に出て一人暮らしをするのは金銭的に無理と言ったケースは多いと…

地域間格差がいけないことなのか?

このようないかれた法案がまがりなりにも議論されるのは悲しい限りですが、背景は判っていますよ。以前からある田舎のたかり根性です。「都会憎し、田舎万歳」と言った伝統的な価値感や被害妄想です。 人口比率で言うと、もはやこのような考え方は少数派だと…

ふるさと税

長らく更新をサボっていましたが、最後の「理想の平等社会」で僕の主張が終焉を迎えたわけではありません。 さて、久しぶりに僕の言論魂に火をつけてくれたのは「ふるさと税」なるいかれた法案です。 この法案をもって「直感的に正しい感じがする」と言った…

奴隷船でGO!

http://guideline.livedoor.biz/archives/50828788.html うむ。僕と同じ問題意識を持っている人が多くてちょっと救われた。でも、現実にはこれだけIT技術が進歩した現在でも、まだ通勤ラッシュはおさまる気配を見せない。 片道の通勤時間を1時間と見積もっ…

マグロを目指すか熊を目指すか

最近TVで、ボロアパートで暮らす超低年収の若者を特集したりする。それに対して団塊系の人たちは「向上心がない」たら「日本の将来が心配だ」などとほざくが、それがまさに経済人間の発想だ。彼らは団塊団子のように、会社に養ってもらいながら大きな顔を…

早く豊かになりたい!by経済人間

前回の記事では「グローバル経済の中で戦え」みたいな事を書いたが、実はそれは「みんな頑張って勝て」と言っているのではない。グローバル競争の中で勝てる人は勝って、負けた人はそれなりの生活で満足しようと言いたかったのだ。さて、豊かさとは何かを考…

企業はなぜ新卒を採用したがるのか

このところの好景気を反映して、企業の新卒採用が増えているという。即戦力が欲しいはずの今時の企業が何故?と思うかも知れないが、これは高度成長期の時と同じ理由だろう。そう、従順な人間が欲しくなったのだ。 組織というのは自らの保身を図ろうとする。…

「Googleの衝撃」より強かった「インドの衝撃」

ご存じNHKスペシャルのお話だが、今回の方が僕にとって衝撃的だった。と言っても何か新しい内容があったか?と聞かれると困ってしまうのだが、現実をひしひしと感じてしまった。現実とはDFドラッカーの言う知識社会がすでに自分の周りに来ているという…

「なぜ勉強しなければならないか」と子供に聞かれてキレたり、的外れな説明をする大人は勉強が足りない

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/907148.html 何とかして「学校の勉強は必要なんだ」ということにしたい大人が多いようだけど、その理由がよくわからない。自分達がやってきたことを否定されるのが嫌なのか、それとも本当の知性を身に付けて新たに…

突然ですが不二家です

三菱ふそう、ハブにまた強度不足・交換部品リコールへ - 森羅万象 に関連して、不二家も三菱のお仲間なのか?というと今報道されている内容だけでは断言できない。 三菱の場合は死者も含む人身事故を起こしているが、不二家は死人どころかお腹を壊した人も報…