2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

政治の極小化を目指す

有権者の大半は、政治家なんてそんなものと薄々気付いているので、基本的に選挙には無関心です。まあ、自分たちの身近に不満や不安が迫って来たときだけ、そのはけ口として与党を「懲らしめる」くらいが関の山です。 結局、有権者には政治的に正しい選択をす…

政治に期待しても無駄

日本は政党政治ですから、数の上で過半数を取り与党になれなければ何を言っても無意味です。よって、候補者ではなく政党に投票すべきなのですが、その政党が何をしようとしているのか、マニフェストを読んでも良くわかりません。「憲法改正につき国民的議論…

遅れてきた民主党の風

先のエントリー代議制民主主義の欠陥 - 森羅万象で書いたように、私は代議制民主主義そのものに懐疑的です。故に、今回の参院選にも関心が無かったのですが、それでも民主党の圧勝と聞いてびっくりです。 私も2-3年前までは、当時の小泉首相の言う「抵抗勢力…

2ちゃんねるは何故潰れないのかを読みました。

ただし、ひろゆきが以前「本は一度読んだら再度読み返すことは無いので、買おうと思った事はない」みたいな話をしていましたが、私もそれと似たような考えを持っているので買っていません。 ですので、立ち読み(座り読み)をした記憶を頼りにしてますので、…

世界に類を見ない2ちゃんねるのビジネスモデル

スレッドフロート型の掲示板としては「あめぞう」が先駆者であり、2ちゃんねるのはそのスタイルそっくりそのまま流用しただけである。 通常のブラウザで見たときに、デザインというもの全くがなされておらず、長大なスレッドを閲覧するにあたってのユーザビ…

日本に暮らす心構え

とは言え、未だに体育館で寝泊りする人がいるもの事実です。そういう人は自宅が倒壊したか、倒壊しそうな場合だと思いますが、そういう家に住んでいるというリスクを承知していないのでしょうか? 建て替えや住み替えが無理だとしても、せめて倒壊したときの…

地震報道と実際

先日また新潟で地震がありましたが、地震後の対応がだんだん手馴れてきた感じがするのは私だけでしょうか? 必要な支援物資や人的支援は、地震直後から時間がたつにつれて刻々と変化しますが、経験を積むことでそのあたりのノウハウがたまっているのでしょう…

新エネルギーを探せ!

と言うわけで、どうやらヤバイ原発を極限まで縮小するために、新しいエネルギーを開発しましょう。 キーワードは「分散化」と「火山の国の有効活用」だと思っています。 分散化とは、デカイ発電所から多くの場所に供給するのではなく、小さな発電所を幾つも…

IAEA様お世話になります

少々時間があきましたが、今回の地震で一番クローズアップされたのは、なんと言っても柏崎原発でしょう。 これも例によって池田信夫blogで取り上げられており、私も「江戸川アダモ」という芸名でコメントに参加しています。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobu…

「noisy minorityの政治的圧力が通りやすくなるという逆説」

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/522d341ca6bd1e2073f4a821f8a5b53a 上の記事は、これは代議制民主主義が持っている基本的欠陥だと教えてくれます。 私なりに平たく言えば、noisy minorityはsilent majorityに薄く広く課金することによって、その搾取を…

理想国家シミュレーション

その意味では、選挙区など完全に廃止して、全国区の選挙にすれば良さそうです。それでは、理想的な民意の反映が可能かどうか、ちょっとした思考実験で検証したいと思います。 ここに有権者が100万人いる国家があったとします。その中から国会議員100人を全国…

民主主義は極端な方向に流れる

何だか、脱線したまま結論が出ずじまいでしたが、知りたいのは「選挙において少数派が有利か多数派が有利か?」と言うことでした。 上の実験では、両陣営の有権者はどちらも完璧に統制がとれていて、全員が自己に有利な投票行動を取ることを前提にしていまし…

代議制民主主義の欠陥

毎度、池田信夫blogネタばかりで恐縮ですが、これはかなり根本的な話なので取りあげます。 我々は、多くの政治化が何らかの利権集団の代弁者であり、その立場を利用して利益誘導をする事に文句を言います。 しかし本来、このような政治家を当選させないよう…